タンパク質の役割ってなんだ??
投稿日:2022.05.23 | コメントをどうぞ
こんにちは!
加圧パーソナルトレーニングジムBIPLUS BEAUTY横川店の小倉ですヽ(^o^)丿
今日はタンパク質の役割について簡単に説明します!
これを読めば、「プロテインって筋トレする人が飲むものでしょ?」という誤解が解けるはず。
すべての人に意識してほしい栄養素…それがタンパク質なのです!
さっそくですが…
タンパク質が不足するとどうなると思いますか?
・免疫力の低下
・筋力の低下
・慢性疲労
・肌や髪のトラブル
・集中力・思考力低下・心の病気
・冷え性
・むくみ
・肩こり・腰痛
・貧血
など、様々な状況の原因になる可能性があります。
言い換えれば、タンパク質は私たちの体の中で、そういった状況が生まれないよう日夜働いてくれているのです。
タンパク質の主な働きはこちら!
①筋肉の収縮:重いものを持ったり、走ったりする動きなど
②酵素:ほとんどの酵素がタンパク質。消化・吸収・廃絶・呼吸等生命維持を担っている
③防御:人体の免疫には2段階の防御システムがあり、その役割に大きく関わっている
④感覚:味覚や光等、刺激を受け取る機能に関わる
⑤輸送:代表的なのは「ヘモグロビン」等。特定の物質を体内外へ輸送する
⑥構造:体を形づくり、内臓などの臓器官を支える(骨格や筋肉・靭帯等)
⑦調整:体の調子を維持する「ホルモン」はほとんどがタンパク質が原料
これ以外にも様々な場面で重要な役割を担っています。
例を挙げてみると…睡眠やストレス!
ここにもたんぱく質(アミノ酸)がかかわっています。
今や日本人の5人に1人が何らかの障害を抱えているという睡眠ですが、
どのくらいの時間眠れるかという「量」と、どれくらい深く眠れるかという「質」の両方を改善するといわれているのが、アミノ酸状態のグリシンです。
グリシンには、速やかに深い眠りに到達させ、さらに、眠りの深い時間を増やし、睡眠を安定させる効果が発見されています。
また神経伝達物質には、喜びや快楽を感じさせるドーパミンや、精神を安定させるセロトニン、恐怖や興奮などを感じさせるノルアドレナリンなど沢山の種類があり、主な原料はアミノ酸です。
なので、脳をしっかりと働かせ、メンタルを安定させるのにも、タンパク質がかかせないのです。
筋肉や髪・爪などを構成しているだけではないんですね…
皆さん、自分に必要なたんぱく質量は把握していますか?
そしてしっかりと摂取できていますか?
お食事からだけでは足りていない方がほとんどだと思うので、そんな時はぜひプロテインを活用していただければと思います(*^^*)
個人的な感想としては、トレーニングを頑張る方は既に意識のある方が多いので…
逆に「栄養素のことなんて考えた事なかったわ!」という方にこそ取り入れてもらいたいです♪
BIPLUS BEAUTY横川店で取り扱い中のソイプロテイン【MATCHA PURE】と【COFEE PURE】は非会員の方でも購入可能です。
詳細は1つ前の投稿をcheck!
ぜひお気軽にご連絡ください☆