こんにちは!Biplus横川店の川崎です!
本日は当店の体験から入会までの流れをお話します。
1,HP又はHot Pepperからの予約、もしくはお電話での予約を受け付けております!
(お電話の場合は日時・時間・お名前・電話番号をお願いいたします)
2, 来店
3,問診票記入
4,更衣室にてお着替え
5,問診表をもとにカウンセリング及び加圧の説明
6,加圧体験(所要時間30分)
7,入会手続き
8,体験+入会金お支払い
という流れになります。
カウンセリングの際はご自身の体の悩みなど改善したいところを遠慮せずおっしゃってください!
スタッフ一同お客様の理想のボディーのため精いっぱい努力いたします!
ご来店お待ちしております
こんにちは!
加圧パーソナルトレーニングスタジオBiplus(ビプラス)横川店の小倉です!
皆さん、前回のブログは読んでくださいましたか??
加圧トレーニングがどのようなものなのか、川﨑トレーナーが2回にわたりわかりやすく説明してくれているので要チェックです♪
今日は加圧トレーニングをすることで得られる5大効果をご紹介!
1.ダイエット効果
加圧トレーニングをすると増大する成長ホルモンによって太りにくい体になります!
トレーニングによって筋肉が増えると、脂肪が燃焼しやすい体になります。
2.血行促進
加圧と除圧を繰り返すことで、血管に弾力が蘇ります。
血行が良くなり、血流量も多くなるので、新陳代謝が活発に!
冷え性や肩こりなどの不調改善も期待できます。
3.回復力アップ
加圧トレーニングを行うと骨折や肉離れ、ねんざなどのケガの回復が早くなるという研究データがあります。
筋肉や人体の修復を早めると考えられている成長ホルモンの分泌量は、通常のトレーニングと比較すると、なんと290倍!!
4.筋力アップ
軽い負荷のトレーニングでも高い効果が得られます。そのため、トレーニングを続けやすいのも特徴!
関節にかかる負担やケガのリスクも少ないので、老若男女だれでもトレーニングする事ができます。
5.若返り・美肌
成長ホルモンは肌のハリやツヤを取り戻し、脂肪のつきにくい体にしてくれます。
血行や代謝が促進されることで肌の隅々まで栄養が行きわたり、血色の良い健康的な肌に!
いかがでしたか??
嬉しい効果が盛りだくさんですよね♪
特に冬になると、食欲が増す割に、運動量が減って冷えや肩こりもひどくなりがち…
私たちと一緒に寒さに負けない健康な体づくりをしていきましょう!!
まずは体験トレーニングにお越しください^^
こんにちは!Biplus横川店の川崎です!
今回は前回の続きのなぜ加圧トレーニングは短期間で効果が出るのかというところをお話します。
加圧トレーニングでは血中の酸素濃度をコントロールするというお話をしたと思います。
コントロールするとは簡単に言えば酸素を薄くし、神経系を鈍らせることにより脳が錯覚を起こし筋肉をより動員してくれるということです。(動員とは一緒に働いてくれること)
そもそも筋肉には赤筋・白筋という二つの筋肉があります。
遅筋・速筋はよく聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
これらは全く同じもので、赤筋=遅筋・白筋=速筋になります。
普段この二つの筋肉は違った働きをします。
——————
遅筋・・・収縮速度の遅い筋肉で長い時間使い続けることができる。主に持久系に向いている
速筋・・・収縮速度が速い筋肉で素早く瞬発的に力を出すことに向いている。主に無酸素運動
——————
普段のトレーニングではこれらの二つの筋肉を同時に使うことは難しいのですが、加圧トレーニングでは
酸素不足で神経系が錯覚を起こしているため二つの筋肉が同時に働きます。そのため運動効果が高く短い期間で効果が出ます。
鍛え方によっては女性特有のしなやかな筋肉やくびれを出すこともできます。
こんにちは!Biplus横川店の川崎です!
今回は加圧とは何だろうというところに触れていこうかと思います。
〇まず加圧トレーニングとは?
加圧トレーニングとは血流にある一定の制限をして行うトレーニングです。
専用の加圧ベルトを腕の付け根(上肢)、足の付け根(下肢)に巻きます。
これらは同時に巻くのではなく、上肢15分!下肢15分!という感じで分けて行います!
〇加圧トレーニングのメリット・デメリット
加圧トレーニングには3つのキーワードがあります。
1短時間
2低負荷
3短期間
加圧トレーニングは従来のレジスタンストレーニングとは異なります。
まず加圧トレーニングは血液中の酸素をコントロールします。
脳が錯覚を起こし遅筋だけではなく速筋も一緒に作用します。
身体ではいつもより筋肉を使っているとまた錯覚を起こします。
最終的に体は早い段階で乳酸を作り出します。
〇結論
加圧トレーニングは軽い負荷でも血中の酸素濃度を薄くすることによって
筋肉をたくさん使ったと錯覚するので短い時間で効果が出ます。
最後の短期間についてはパート2で触れていこうと思います。
こんにちは!
加圧トレーニングスタジオBiplus(ビプラス)横川店の小倉です!
昨日川﨑トレーナーがブログに書いてくれていたサツマイモのお話、今日は続編ということで、ダイエッターの方にオススメの食べ方をご紹介♪
ずばり、
サツマイモはレンチンして冷やして食べる!
まずは電子レンジ調理が良い理由から。
それは「GI値が上がりづらい」から!
血糖値の上昇度合いを現したGI値、これが低い食材の方がダイエット向きということを耳にしたことがある方も多いと思います。
サツマイモは調理方法によってそのGI値が大きく変動します。
———–
干す 55
焼く 80~85
茹でる 40~50
蒸す 45~50
油で揚げる 70~80
———–
いろんな条件によってばらつきはあるものの、焼き芋が一番高い!!
低温でじっくり加熱するとGI値が上がっていくようです。
そして、冷やして食べるのが良い理由。
それは「レジスタントスターチ」の恩恵を受けられるから!
サツマイモを冷やすことででんぷんがレジスタントスターチに変わります。
これは「難消化性デンプン」とも言われて、食物繊維と似た働きをしてくれます。
そのため下記のような効果が期待できるわけです♪
・血糖値の上昇抑制
・腸内環境の改善
・便通の改善
・脂肪吸収の抑制
食物繊維はもちろん、むくみ対策にもってこいのカリウムや腸のぜん動運動を促すヤラピンなど、女性の悩みに嬉しい栄養素の多いサツマイモ。
個人的には、甘くておいしいホクホクの焼き芋をおいしく食べてエネルギー補給したうえで、しっかり加圧トレーニングを頑張ってほしいですが、、、
ダイエットを早く進めたいよ!って方はぜひ参考にして取り入れてみてください^^
私もお芋大好きなので、この時期ご飯と置き換えてよく活用しています!
こんにちは!Biplus横川店の川崎です
皆さん秋が訪れました!!
秋と言えば何の食材を頭に浮かべますでしょうか。
旬で言いますと秋刀魚やサツマイモなどおいしいものがたくさんあります。
オススメの食材で言いますとサツマイモなどはトレーニングにも最適です。
100gあたりのカロリーはご飯よりも低く、なおかつビタミンなども豊富に含まれています。
一番の利点としましては腹持ちがとてもいいです。
かつ食物繊維も含まれているため、お通じも良くなります。
食材がおいしくなっていく時期ですので、食べるものを選びながらトレーニングもしていきましょう!!
こんにちは!
加圧トレーニングスタジオBiplus(ビプラス)横川店の小倉です!
すっかり秋も深まり、木々も色づいてきましたね♪
真っ赤な紅葉が楽しみです~^^
さて、そんな11月のお得なキャンペーンはコチラ!!
———
ご新規のお客様限定!
①体験料 半額!!(通常3,300円→1,500円)
②入会金 半額!!(通常11,000円→5,500円)
さらに…体験当日の入会で、入会金全額キャッシュバック!!
③FIT FOOD HOME 1食プレゼント
———
Biplusはパーソナルトレーニングなので初めての方でも安心♪
個々のレベルや希望に沿ってトレーナーがメニューをご提案します。
不安なことはどんどん相談してくださいね^^
横川店は女性も男性も通っていただけるスタジオです。
お友達やパートナーと一緒にトレーニングデビューも素敵ですね!
まずは体験のご予約お待ちしております☆
ご予約はコチラから!
こんにちは!Biplus横川店の川﨑です!
今回はハロウィンキャンペーンでの皆様への感謝をお伝えしたいと思いました!!
おかげ様でたくさんのお客様に来ていただくことができました。
ありがとうございました。
今回のキャンペーンは31日で終わりとなりますが、現在チラシをお持ちの方に限り引き続き無料で
対応させていただこうと思います。
まだお手元にお持ちの方は早めのご連絡お待ちしております!!
誠にありがとうございました。
これから大きな特別キャンペーンはしていませんが現在のキャンペーンは↓
◎体験料3300円→1500円 +FIT FOOD HOMEプレゼント1食
◎入会金11000円→5500円 +即日入会に限り5500円キャッシュバック
です。
引き続きBiplus横川店をお願いいたします!!